OKプロステートチップ解説92-病院事例続報と各種改良試作と排便補助具と振動ロス症候群?

f:id:ok-lab:20190202122127j:plain

今週は沢山の記事内容になりますので、全部読んでいただくと大変な量になりそうなのと、私自身のブログ記事内容の整理のため、これから書く予定を要約しておきます。

お忙しい方は、興味のある記事のみお読みください。

 

(1)チップが折れて、膀胱が損傷された方からの続報が届いています。

(2)ことごとくチップが破損したので再作成してほしいというご依頼とその対策についてです。

(3)核振チップにナイロン糸もつけてほしいというご依頼とその対応についてです。

(4)螺旋型排便補助具の意匠登録申請が異例の速さで査定されたので、その対応などについです。

(5)長文のご質問ご感想などです。

(6)私が振動中毒になってしまったようで、振動ロス症候群という病名が付けられそうというお話。

 

 

(1)チップが折れて、膀胱が損傷された方からの続報が届いています。

今回の件を参考により安全なチップ作成に役立てていただければ幸いです。
 
詳細な経過です。
使用チップはガラス製セミロングコブラツイスト42mm、糸24cmです。
2回目に使用した時のことです。
 
挿入前にガラスチップにヒビが入っていないことを確認し、アルコールで十分消毒したあとに挿入しました。
1回目に使用したときに糸が短いことはわかっていたのですが、少しの間手を離してしまい、糸がすべて引き込まれてしまいました。
排尿で出てくるだろうと考え、そのまま2時間程度してから、最終的にチップを入れたままで射精しました。
この時にはすでに先端は膀胱内に落ちていたのだと思いますが、特別痛みなどは感じませんでした。
射精の勢いではチップは排出されず、トイレで排尿すると添付の写真のように先端のコブが欠けたチップが排出されました。
しばらくの間は特に症状はなかったのですが、長時間同じ体勢でいると、腹部に重苦しい違和感を感じ、時々ピリッとしたような鋭い痛みも感じるようになりました。
先端のみで比較的小さいため、排尿で自然にでてくることを期待して多量の水分摂取を行いましたが、出てこず、痛みが持続するので、諦めて1週間後に病院に行くことにしました。
 
大きな病院では恥ずかしかったので、膀胱鏡のできる開業医さんに行くと、軟性膀胱鏡(ファイバー)では観察することしかできず、処置をするには硬性膀胱鏡(金属棒)が必要といわれました。
最近は、ほとんどの開業医では軟性膀胱鏡しかおいていないそうで、硬性膀胱鏡のできる大きな病院にいくように言われました。
どうしても大きな病院には行きたくなかったので、探してみると近くに1件だけ、開業医で硬性膀胱鏡も行っている病院を見つけ受診しました。
 
腹部エコーをされましたが、異物を確認できないということで
まずは軟性膀胱鏡で確認してから、取り出せそうなものなら、別の日に硬性膀胱鏡をするという方針になりました。
その受診をした日から腹部の違和感がいつのまにか薄れていき、膀胱鏡を行う日には全く症状がなかったのですが、予約もしていたので、念のため検査を行いました。
膀胱鏡の結果は膀胱内に異物は見つからなかったものの、膀胱粘膜が激しく傷ついているという結果でした。
おそらくは膀胱鏡をする数日前(症状が消えた頃)に自然に排尿で出ていたのだと思います。排尿時にはいつも注意して観察していたつもりですが、結局チップ先端そのものは見つかりませんでした。
内視鏡は座薬と尿道に麻酔をしてくれたので、痛みはほとんどありませんでした。
私は体験しませんでしたが、硬性膀胱鏡は軟性膀胱鏡と比べてかなり痛いそうなので、不幸中の幸いでした。
 
 
私の考えですが、射精直前に内尿道括約筋、外尿道括約筋が同時に強く収縮したことで、二つの括約筋が前立腺を挟んで直線状になり、アーチ状のチップ先端に、てこの原理で過剰な負荷がかかり破損したのではないかと思っています。
通常タイプのセミロングであれば直線状ですし、アーチ状でもロングタイプのように、前立腺内部に留置される部分が比較的まっすぐなタイプであれば問題ないのかもしれないですが、コブラツイストのようにセミロングでアーチ状になっているものだと留置したまま射精するのは破損のリスクが高いのではないかと思います。
特にツイストタイプは回転部分が細く、脆弱になっているのではないでしょうか。
 
今回血尿も尿検査での潜血もなかったものの、チップ断裂面が鋭利であり、膀胱粘膜を傷つけておりました。
挿入前に十分アルコール滅菌をしていたので、尿検査では膀胱炎など感染兆候はありませんでした。
幸い自然に排出されましたが、膀胱粘膜が傷ついていたことを考えると最悪の場合には膀胱穿孔のリスクもあったと思います。
もし同様のことがあれば、早めに受診することをお勧めします。

f:id:ok-lab:20190202124213j:plain

詳しいご説明ありがとうございます。そして申し訳ございませんでした。みなさまもご参考にしてくださいませ。

 

 

(2)ことごとくチップが破損したので再作成してほしいというご依頼とその対策についてです。

今回無理して作成してもらったチップは、非常によくて、気に入っています。樹脂の決定版では、ないかと思っています。
 
ただ、添付の写真のように、糸が剥がれてきています。通常のであれば再注文するのですが、作成が難しそうなので。
今までの経験から、2連やストッパーなど並んでいる場合によくこのようになってしまいます。特にガラスは、すぐにこの状態になってしまいます。
修理、もしくは、再注文は可能でしょうか?
 
 
また、一つ質問ですが、熱湯で消毒すると、糸が縮みませんか?何度か熱湯で消毒したら、明らかに短くなったように思うのですが。

f:id:ok-lab:20190202124622p:plain

 

お返事です。

 以前にも樹脂チップがことごとく壊れたというようなご報告を頂いていたと記憶しております。

これは私どもの製品の持つもともとの脆弱さが原因ではないかと考えます。
 
修理は、ガラス製品は糸の、丸ごと張り替えができますが、樹脂製品は樹脂造型時に埋め込みますので、糸の張り替えは原則できません。
再作成してもおそらく同じようなことになりそうな気がしますので、ご自身で修理されてはいかがでしょうか。
 
修理は、エポキシ接着剤で修理して使われているというご報告を何人かの方からいただいております。これは同じ系統の樹脂なので間違いなくくっつくと思います。
もし私どもにお送り頂いて修理させていただくとしても、同じようにエポキシ樹脂を重ね塗りするしか修理方法はございません。
ご自分で修理されるのであれば、一度接着剤を買っておけば、何度でもできますので。
 
 
熱湯でナイロンが伸びるという問題は、私どものテストでは高圧滅菌器で120度に上げると15%縮みましたが、通常の100度煮沸では縮みを経験しておりません。
もしかして、糸が鍋の側面などに張り付いて、水に浸かってない場合は、なべ側面は100度以上になっているとおもいます。

 と、ご報告を頂いた時点では、どうすればよいか自分でも対策がおもいつかなかっので、このようなそっけないお返事をしてしまいましたが、

やはり何とか対策を考えるのが私の仕事なのではないかと思い直し、樹脂剥がれ対策に有効そうな補強に挑戦してみました。

f:id:ok-lab:20190202125141j:plain

外見は余り変わっていませんが、エポキシの脆さを補強するために、エポキシの上から脆さのない別の樹脂を塗り重ね、完全乾燥後、その上からエポキシを重ねて塗っています。いくらかの改善にはなっていると思いますので、どの程度で壊れるかお試しいただきたいとおもいます。

良いご報告がいただけましたら、補強処理バージョンとして販売させていただきます。重ね塗りすることにより製造工数が5日ほど余分にかかりますので、補強処理した糸埋め込み工賃は少しアップします。

 

 

(3)核振チップにナイロン糸もつけてほしいというご依頼とその対応についてです。

この度核振チップをお願いするにあたり、自分が膀胱内に逸脱しやすい傾向があることから、誠にお手数ですが
 ナイロン糸を併設していただけないでしょうか。リード線のみですと括約筋ストッパーの設置が困難と思われます。
 そして実際のストッパーにつきましては状況に応じて括約筋タイプと鈴口で留めるタイプとをそれぞれ試してみたいと
 思います。よろしくお願いします

追伸です。

事情があり数ヶ月プロステチップから離れていたのですが、再開してその快適さに驚きました。特に初期の頃から
 のプロステチップ利用者は、色々と試すチャンスも多かったと思うので、きっと内括約筋が相当疲弊してると
 想像できます。思い切って1~2ヶ月バッサリ休むとコンディションが戻り、精密なポジショニングができるよう
 になると思います。自分も再開してすぐに正確に快感のポイントを探ることができました。また留置後の安定度も
 増し、膀胱内方向に入り込むことが無くなりました。チップをお休みするのはとても残念に思えますが、一度開発
 した部分は再度裂けたり出血したりしないので、更なる快適さ追求と安全のために間をおくのは大変大事だと
 思います

お返事です。

ナイロン糸を付けて、私自身がテストしてみました。

利点を列挙します。
糸のようにガラスから突然飛び出すのではなく、なだらかな円錐形状でチップとケーブルがつながっていますので、
(接続箇所のみ柔らかいシリコーンで繋いでいます)
もし膀胱落ちしても、取り出しが滑らかになるとおもいます。

極細のワイヤーが入ったビニールコードなので違和感などはまったくないですが、少しだけ芯が通っている感じなので、尿道内で折り曲がるようなことはなく、
ナイロン糸と並列で使うと、ビニールコードで押し込み気味にコントロールし、ナイロン糸で取り出し気味にコントロールできるので、
二本の紐の操作で、膀胱からの取り出しなどもかなり楽になるとおもいます。
(ビニールコードとナイロン糸の接続箇所を少しずらしているので、コントロールがしやすいとおもいます)

正しく括約筋ストッパーを使う場合も、ストッパーが括約筋を越えたとおもったら、
ビニールコードは押し気味にしたままで、ナイン糸のみを引いてやると、ストッパーのみが括約筋の外に出てきます。

セパレートタイプの♂♀チップでは、いずれもが柔らかいナイロン糸なので、押し込むという機能がなかったのですが、
ビニールコードとナイロン紐の組み合わせは工夫次第で、押したり引いたりできるので、かなり多様な使用方法ができそうです。

押し込むといっても、かなり柔らかいビニールコードなので、ミルキングしなくても進むというようなことはありませんが、
推し進めなくても、押しとどめることができるだけで、片方のナイロン糸を引けば、コントロールがしやすくなります。

ご期待ください。
もちろん振動もすばらしいです。

f:id:ok-lab:20190202130608j:plain

f:id:ok-lab:20190202130637j:plain

 

追記です。

糸はビニールコードに沿わせて、体外部分でセロハンテープでまとめて止めると便利です。セロハンテープとビニールは強くくっつきますが、ナイロン糸とセロハンテープは相性が悪いのであまりくっつかないので、糸のみがスライドさせられます。

ナイロン糸はビニールコードという一本芯の通った紐に添わせることにより、柔らかいにもかかわらずに折り曲がりが無いので、使い勝手は糸のみの時よりも格段に良くなっているとおもいます。

f:id:ok-lab:20190202131134j:plain

f:id:ok-lab:20190202131203j:plain

f:id:ok-lab:20190202131236j:plain

f:id:ok-lab:20190202131301j:plain

f:id:ok-lab:20190202131325j:plain

f:id:ok-lab:20190202131409j:plain

 

この例はショートチップです。括約筋ストッパーが付くことでチップ全体を安全に前立腺に入れることができるので、本当に前立腺内に振動モーターが留置できます。ロングチップの場合は通常使用では、モーターは括約筋の外に位置します。

 

 

 

(4)螺旋型排便補助具の意匠登録申請が異例の速さで査定されたので、その対応などについです。

f:id:ok-lab:20190202131727j:plain

f:id:ok-lab:20190202131806j:plain

f:id:ok-lab:20190202131832j:plain

弁理士さんからのご報告です。

 通常、意匠審査は9〜11ヶ月程度はかかるのですが、本件は、4ヶ月弱であり、かなり早い審査となりました。
独創的な製品形状で、類似しそうな先行意匠が全く無いと思われたのかもしれません。

 昨年10月の申請なので驚きました。

特許庁審査官さまの、個人的な必要性で早く製品化してほしいのかもしれない、などと余分な頭を働かせ、取り急ぎ前立腺用ではなく、純粋な排便補助具としての螺旋チップを製品化してみました。

f:id:ok-lab:20190202135322j:plain

後端のループは指を入れるためのものです。

意匠登録は原則デザインでの登録になるのですが、今回の申請は部分意匠として申請していますので、チップの一部が螺旋になっているものは全て私どもの意匠権の範囲になります。一部が螺旋状の直腸に挿入する器具は全てです。

かなり強力な権利となります。もちろんこの写真のように終端部に指を入れる輪があるものも権利範囲内です。

特注としては今日からでもお受けできますが、弊社サイトで販売しても全く売れないとおもうので、オークションの健康器具ジャンルにでも出品してみようと思っています。それでも売れないとおもいますが、社会貢献だと思い無駄骨を折ってみる予定です。

普通の螺旋チップとの比較です。少し小ぶりになっています。

f:id:ok-lab:20190202140137j:plain

 

 

 

 

(5)長文のご質問ご感想などです。

 

お世話になっております。コブラツイストに補助チップをつけていただいた〇〇です。

 

カスタムしていただいた商品が無事届きました。あまりの素晴らしさに衝撃

を受けました。お忙しいところお邪魔かと思いますがご報告も兼ねた問い合わせと要望をさせて頂きたく、返信で大丈夫でしたでしょうか。

 

初めてのチップを短期間(使用4回30時間前後)で折ってしまって、コブ

ラツイストは冒険だったかも知れませんが、最初のチップが気持ちがいいようなそうでもないような、ただ確かに姿勢や動作で声が漏れるような快感はあったので、もっと刺激の強い物をと。

尿道開発はまだひと月ですが、自身の肉体開発歴は長いと自負しており、

体の状態に注意を払うことやその為の情報知識集めにも慣れている。大前

である自己責任は重々承知していますし、無茶だったとしても困るのは自

だけと判断して注文に踏み切りました。

 

驚くほど違う物ですね。入れるのはやはり最初のチップより少し大変で痛みもありましたが、開発に痛みはつきもの。ところが初めてのセミロングツイストなのに、目的地に近づくとフッと楽になるのですね。まったく最初のチップと負荷が変わらないようになった後、突然指がチップを見失い、直後から絶え間ない快感に襲われました。(後ほどこの状態を確認させて頂きたく)

身体を動かすとかなりの頻度で電気のような快感が走り、最初のチップとは物が全然違うというのがわかりました。

 

 さて、問い合わせですが、チップの保管についてです。清潔な状態でチップを保管し、使いたい時にサッと使えるようにと考えて、コンタクトレンズのように保存液に浸してボトルに入れれば、持ち歩きもできるし一石二鳥かなと。そこで素材のことをサッと調べて、アルコールの影響で傷むことはあまりないのではと判断して、消毒用エタノールを密封できる小さなシャーレ状のボトルに入れて保管しています。

教えて頂きたいのは、本当にアルコールに浸った状態で保管しても傷まないかどうか。また、アルコールよりも保存液に適した物があればご教授いたきたいです。(ローションとの混合も考えましたがまだ面倒という理由だけで試していません。オフィシャルな保存液を売ったら売れるのでは?)

 

ここから要望に近くなっていきますが、先の「指がチップを見失った直後に持続的快感」があった点、これは正しい位置にチップが到達したと考えて良いのでしょうか。

最初のチップは先にも書いた通り、気持ちいいというのはこれのことかな?もっといい場所に入ればもっと気持ちいいのかなと、一生懸命前立腺の中に入れようとギュウギュウ押したりもしたのですが、結局正しい位置に届いたのかどうか判断できませんでした。

ところがコブラツイストはチップの方が勝手にいなくなったという印象で、取り出すときに位置を確認したところ、どうもそれなりの場所にあった模様です。

括約筋を通るときに痛みがあってから快感という貴研究所の説明に照らすと、折ってしまったチップもコブラツイストも、根元に至った後は痛みを感じていないので、最初のチップはそれもあってまだ奥まで入れられるのかなと思っていました。

この辺りが、どういう状況になれば正しい位置(正しいというのも人によるのではありましょうが)なのか、もう少しわかりやすい判断基準が示されると、私を含めて迷う人が減るのかなぁと思います。

 

また、今回補助チップを追加して頂くことが2,160円でできると後で教えて

いただき、結果入金が間に合ったので大変ありがたかったのですが、貴研究所のページでカスタムが可能であることが私にはわかりづらかった。みつけられていないだけであれば良いのですが、チップの商品体系・システムが1ページにまとまって見られるものがあればきっとわかりやすい。

仕事柄こういう文書やホームページの構成を考えることもあるのですが、僭越ながら、私が見たページ(https://ok-lab.net/article/169)は人体の構

造、商品の概要(リンク)、素材や形状、タイプ別の説明と画像という流れが浑然一体となっていて、最後にはお尻タイプの人体構造図がまた出てくる。

 

おすすめしたいのはきちんと情報を分類分離することです。例えば商品体系と大凡の価格がわかるページがあって、そこにカスタムの料金表も載っていれば、私も最初から補助チップを足してもらえるとすぐわかる。タイプ別の説明や個々の商品の詳細にはここから飛ぶようにしておけば、このタイプには興味がないという人もいて、その人はリンクをクリックしない訳です。

 

どうやって入れるんだろう、どうなれば正しく入ったとわかるのだろう、という人は、身体の構造の説明はこちら、入れ方の説明はこちら、というリンクがあればクリックしますから、この分類のどこかに、正しく入ったと判断する基準が示されると完璧です。

 

貴研究所のページのような性質のものを読む人は、積極的に情報を取りに来ているはずなので、選択的に情報を得られることがとても重要です。1か所ですべてわかる、というのが有効なページというのも世の中にはありますが、選択的に求められている情報を提供する目的であれば、すべてを1か所で示すのは一般的には逆効果(情報の取捨選択ができない、全部いっぺんに来ちゃう)と言われています。

 

全部いっぺんに来ちゃうのはチップの気持ちよさで十分。ページの情報はちょっとずつの方が恐らく快適ですよ。

 

以上、後半は勝手なことを書きまして失礼しました。よろしくお願いします。

ありがとうございます。大変参考になるご意見ご感想ありがとうございました。

サイトの分かりにくさはご指摘の通りだと思っています。サイト作成は別のスタッフに任せているので、私の管轄外です。人みんな個性があり、各自の信念で仕事をしているわけで私の思う通りにはなりません。私はブログの文章でも結構あおるような表現をしますが、サイト作成者はそのような表現は好まないようなのと、本来難解な商品を分かり易く説明 することにより、余り知識のない方が誤解や勘違いで購入されないようにとの配慮もある、と聞いております。

いずれにしましてももっとわかり易いのが良いのではと私も思っています。

それよりも私が思い付きで次々と新製品を出すので体系化するのが間に合わないというのもありそうです。

 

アルコールにつきましては、私がアルコールアレルギーなので、全くテストできておりません。申し訳ございません。アルコールで破損したというご報告は頂いてないのでおそらく大丈夫かと存じます。

 

気持ちよさにつきましては、誰も理由などは分からないことだとおもいます、不思議な現象として各自が各様にお受け留めいただければよいのではと考えています。

みなさまからいただくご感想が本当に多様なので、統一的なご説明はおそらくできないのではと考えます。

 

 

(6)私が振動中毒になってしまったようで、振動ロス症候群という病名が付けられそうというお話

 

実は昨晩あまりよく眠れていません。就寝直後から体が冷えて体温があがりません。いくらストーブを近くに寄せても暖かくなりません。自律神経が異常をきたしているのだとおもいます。考えてみると数日前にも同じような現象があり、振り返ってみるとほとんど1日中核振のスイッチを入れっぱなしで、就寝直前に震えたまま取り出して、すぐ眠っています。振動により何かのホルモンのようなものが出続けていたのに、急に止めて、すぐ眠りについたので、ホルモンが出なくなったのと、睡眠で体全体の機能が低下したのが重なり、自発的発熱量が体温維持できないほど下がったのではないかと考えます。

向精神薬なども飲み始めると、中止したときに反動がでます。ステロイドなども飲み始めると体が怠けてそのホルモンを製造しなくなり、患者さんが勝手に服薬を止めて、死亡したなどの報告も聞きます。それを専門に研究しているお医者さんの話では、原因不明の死亡原因には、お医者さんが変わって服用薬の引継ぎなどがなく必要なホルモンが不足して死亡する例などがかなりあるとのことでした。

 

話がズレました。振動の快適さに依存して身体の自発的活性化機能がお休みしてしまうことは考えられますので、長時間の連続使用は控えましょう。